夕焼け撮影を終えると、アリラ滞在最後の夜ということになります。
春の石垣島、GWのサムイもそうでしたが、
滞在最後の夜には、それまでの疲れを癒すために、
スパを入れるのが最近のボクらのブームです。
ということで、
モルディブ〜アリラ旅行記「その24」は、
アリラに入っている「マンダラスパ」の紹介でございます。
写真を紹介する前に、スパに関してあった一悶着を少し・・・。
まあ悶着というほどのことではないのですが、、、
ボクらの申込んだツアーの内容では、スパ60分無料となっていたのです。
ところがバトラーのジュニオールは、
到着した日からずっと「スパはついていない」と言い続けるのです。
「いや、そんなはずはない」と何度か説明を試みるのですが、
どうしても内容が上手く伝わらず・・・。
アリラには日本人スタッフがいませんので、ヘルプを求めることは出来ません。
ボクは仕方ないのであきらめようとしたのですが、
エリーは「そんなのおかしい」と言って引き下がりません。
結局、エリーが現地代理店のコックスの担当者にTELして、
ホテル側にかけあってもらい、
何とか無事に?無料でスパを受けることが出来たのでした。
※すべての画像はクリックしてもらうと、大きな画像(1200×800)が開きます。
5Dの画像はボク、KissX2の画像はエリーが撮影したものでございます。
1枚目(5D+EF24-105IS)
スパの入口。
アリラに入っているのは「マンダラ・スパ」という、
バリを中心に展開しているスパブランドです。
アリラ自体もバリが発祥ですので、そのつながりでしょうね。
2枚目(5D+EF24-105IS)
入口を入ると、中にはプールがあります。
ボクらが行った時には、おそらくGMと思われる方とその奥さんの日本人の方、
それにお子さん(赤ちゃん)がプールで遊んでました。
3枚目(5D+EF24-105IS)
スパの受付。
ここでメニューを選ぶのですが、
ボクらはサービスの無料メニューなので、選択肢は3つぐらいでした。
4枚目(5D+EF24-105IS)
オイルを選んだりしている間、お茶とおしぼりのサービスは定番的ですね。
5枚目(5D+EF24-105IS)
受付での準備が終わると施術ルームへ移動です。
「えっ!島の真ん中にこんなに広くスパがあったんだ!」
と驚くくらい、広〜い敷地になってました。
6枚目(5D+EF24-105IS)
これが施術ルームの入口。
多分ですが、全部で4〜5室くらいのルームがあるんだと思います。
7枚目(5D+EF24-105IS)
まずは更衣室&洗面所でお着替え。
8枚目(5D+EF24-105IS)
施術ルームはこんな感じ。
まずは奥のソファに座って、足裏近辺のマッサージ。
これは2人とも共通でしたが、
その後ベッドで受けるメニューは2人別々のにしました。
9枚目(5D+EF24-105IS)
60分はあっという間に終わってしまい、
施術後は受付で再びティーのサービス。
10枚目(5D+EF24-105IS)
来る時はまだ青みの残る夕〜夜空でしたが、
施術を終えると、受付前のプールは真っ暗になっていました。
スパに関しては、上記の通り一悶着があったのですが、
最終的には受けることが出来て良かったです。
その25に続く。。。
ラベル:モルディブ〜アリラ
【関連する記事】
- モルディブ〜アリラ旅行記「34.まとめ&感想」
- モルディブ〜アリラ旅行記「33.帰国」
- モルディブ〜アリラ旅行記「32.さようならアリラ」
- モルディブ〜アリラ旅行記「31.8/18ラストシュノーケリング」
- モルディブ〜アリラ旅行記「30.日中のアリラ−4」
- モルディブ〜アリラ旅行記「29.朝食−2&昼食」
- モルディブ〜アリラ旅行記「28.ウミガメとランデヴー−2」
- モルディブ〜アリラ旅行記「27.ウミガメとランデヴー−1」
- モルディブ〜アリラ旅行記「26.夜のアリラ−2」
- モルディブ〜アリラ旅行記「25.夕食−2」
- モルディブ〜アリラ旅行記「23.アリラの夕焼け−2」
- モルディブ〜アリラ旅行記「22.8/17PMのシュノーケリング」
- モルディブ〜アリラ旅行記「21.日中のアリラ−3」
- モルディブ〜アリラ旅行記「20.8/17AMのシュノーケリング」
- モルディブ〜アリラ旅行記「19.夜のアリラ−1」
- モルディブ〜アリラ旅行記「18.アリラの夕焼け」
- モルディブ〜アリラ旅行記「17.8/16PMのシュノーケリング」
- モルディブ〜アリラ旅行記「16.日中のアリラ−2」
- モルディブ〜アリラ旅行記「15.日中のアリラ−1」
- モルディブ〜アリラ旅行記「14.朝食−1」
私も今年、ALILA へ行って来たのですが、
ステキなブログを懐かしく拝見させていただきました。
本当に素晴らしい楽園で、また行きたくなってしまいました。
ところで!実は私たちも、無料のスパがついているはずだったのに、
バトラーにはついていないと言われました。
何度交渉しても駄目で、マネージャみたいな人と話しても、
やはり付いていないというのです。
しかし手元にある旅程表には、しっかりと
記載があって。(日本語ですけどね)
それで仕方なく、私たちも、旅行代理店に連絡して、
そこがコックスに確認しますということになって、
やっと付いているということが判明し、受けることができました。
同じようなトラブルがあるなんて、
何か間違ったサービスの条件表とか、
情報がホテルに残っているのかも、、
と思ってしまいました。
サービス面では、バトラーとかによって差がありますし、
微妙といえば微妙な時もありましたが、
それを超える付加価値があの空間にはありますよね!
勝手に訪問してしまって、すみません。
でも本当に素敵な写真で、あの素敵な日々を
思い起こさせていただき、お礼を伝えたくて
コメントしてしまいました。
また思い出したくなったら、訪問させてください☆
ayunaさんもボクらと全く同じ展開だったのですね〜。
ボクの個人的な印象では、
代理店とホテル側の伝達がうまくいってなかったような印象を持ちました。
ボクはすぐにあきらめようとしちゃったのですが、
妻エリーが粘って良かったと今では思っています。
まあ、どちらかというとマイナスのお話ではありますが、
アリラ全体としては、そんなマイナスを吹き飛ばすくらいの魅力満点でした。
自己記録のための拙いブログでございますが、
またよろしくお願いいたします!